あなたの姿勢は大丈夫?

カラダの不調は姿勢が原因かも・・・

CHECK!

膝痛・腰痛などのカラダの不調は
ありませんか?

病院での電気治療のリハビリ・整骨院でのカラダのケアなどをしているが、膝痛・腰痛などが治らない
また、治療後は調子がいいが2・3日経過すると痛みや違和感がすぐに再発してしますなどのお悩みはありませんか?

姿勢の歪みが原因になっている⁉

姿勢や膝が気になる方は

トレーニング動画・お得情報は下のアイコンをクリック☟

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@

正しい姿勢になっていますか 前傾姿勢について

前傾姿勢(反り腰)
 

正しい姿勢になっていますか 前傾姿勢について

前傾姿勢とは・・・

ケンダルは※1脊柱の弯曲の特性から4つの分類に分けています。

今回はその中2つの、ロードシス・※2フラットバック姿勢に関係する

内容になっていきます。

上記姿勢では骨盤が前傾してしまい、前傾姿勢になってしまい理想の姿勢が崩れている姿勢になっています。その状態のことを一般的にはよく反り腰(腰が反っている状態)と言われています。

前傾姿勢と膝痛の関係性について

姿勢改善でカラダの不調を解決へ

  • #

    姿勢の影響

    骨盤はカラダの中心で、正しい位置に保つことで全身の姿勢とバランスに整えくれるためとても重要になっています。そのため、骨盤が前傾してしまうと、腰椎や仙腸関節などの周囲の関節に負担がかかり、腰痛や膝痛の原因となることがあります。


  • #

    筋肉の不均衡(ふきんこう)

    骨盤の前傾は、骨盤周りの筋肉の不均衡に関連していることがあります。特に腹部の筋肉や臀部の筋肉が弱体化し、腰や膝の安定性が損なわれることがあります。これにより、膝への負担が増加し、膝痛が発生しやすくなります。


    ※不均衡とは・・・つりあいがとれてない


  • #

    歩行パターンの変化

    骨盤前傾によって、歩行パターンが変化し、膝への負担が増えることがあります。骨盤前傾状態だと股関節・膝が伸びきらず、足の着地や歩幅が変わることで、膝関節・膝へに異常なストレスがかかることがあります。



  • #

    軟骨の摩耗

    骨盤前傾に伴う姿勢の不正確さは、膝の軟骨に過度の圧力をかけることがあります。これが長期間続くと、軟骨の摩耗や膝関節症の発症リスクが高まります。


    ※摩耗とは・・・摩擦によりすり減ること


前傾姿勢の予防・改善に大切なこと 理想的な姿勢を手にいれよう

3つのポイント

  • IMG_0115

    正しい姿勢を知る

    実際に正しい姿勢を知らないと現在の姿勢が正しいのか・崩れているのかがわからないため、実際に正しい・理想的な姿勢を知ることが大切になってきます。また、正しい姿勢を保つための練習を行い、骨盤の前傾を修正にもつながり、前傾姿勢の予防・改善にも効果的になります。


  • IMG_1766①

    筋力トレーニング

    筋力が不足すると骨盤の安定性が低下し、膝・腰などの関節に負担がかかりやすくなり、痛み・違和感などの原因にも繋がっていきます。前傾姿勢の方に多い特徴として腹部筋肉・臀部筋肉が低下し、骨盤が前傾しやすくなります。そのため腹部筋肉・臀部筋肉を鍛えることで、骨盤が正しい位置に戻り・骨盤の安定性も高めます。


  • IMG_1370

    運動とストレッチ

    前傾姿勢の方が硬くなりやすい筋肉があります。腸腰筋・大腿四頭筋・脊柱起立筋が硬くなると反り腰姿勢になりやすいと言われており、腸腰筋などはインナーマッスルの筋肉になってしまうため正しいフォームでストレッチをしないと伸びにくくなっています。当ジムでは適切な運動とストレッチを行い、筋肉と関節の柔軟性を保ちます。

Progress Private gymがおススメ理由

1⃣:AI姿勢カルテを用いており、姿勢の確認・点数化

2⃣:実績豊富・有資格者のトレーナーがサポート

3⃣:整形疾患でお悩みの方でも通えるパーソナルトレーニングジム

(※整形疾患がある方は一度ご相談ください)

結果・実際の感想

体験レッスンを受けていただいた方の一例

AdobeStock_306467371 (1)


1時間パーソナルトレーニングを受けて姿勢の点数が
5点アップ!?


・パーソナルトレーニング実施前

年齢:20代 性別:男性 運動経験:有 運動頻度:週1~2

AI姿勢評価:67点  

お身体の状態:左股関節に違和感有(痛みはなし)

       身体が右の傾きが有(強め)


・パーソナルトレーニング実施後

AI姿勢:72点

お身体の状態:左股関節の違和感なし

       身体が右の傾きが有(改善傾向有)


【体験入会をうけての感想】

姿勢を評価して、可視化して同年代と比べてどうかや歪んでいる部分などを実際に確認

出来るところが凄く良かった。

1時間のパーソナルトレーニングで身体が変わって楽になったのが凄くわかった。


ネット割り特別価格

前傾姿勢からくる膝痛予防・改善

体験入会

[通常入会]¥33,000 ≫ ¥16,500(税込)   

ネットから申込みとお得に!

Contact

お問い合わせ

関連記事

RELATED